WEBライター得意ジャンルの見つけ方

  • 自分の得意ジャンルがわからない
  • どのジャンルに特化させる?
  • 得意ジャンルってどうやってみつけるの?

WEBライターたるもの「なんでも書きます」ライターでは稼げません。

得意ジャンルがないとひたすら低単価でもがき苦しむでしょう。

かと言って自分の得意ジャンルってどうやってみつけるねん!ですよね?

そこで今回は得意ジャンルのみつけ方について紹介します。

WEBライター得意ジャンルの見つけ方その1

WEBライター得意ジャンルの見つけ方を紹介します。

A8に無料登録

まずは、A8.netに無料登録してみてください。

無料登録したらアフィリエイトの報酬単価がわかります。

報酬単価を確認

A8.netでこれまでやった記事サイトに飛んで、どの広告が貼られているか確認してみてください。

でどれくらい報酬単価があるのか確認してみましょう。

高額報酬で自分に関係するものをピックアップ

A8.netの使い方やクライアントがブログから報酬を得る仕組みがお分かりいただけたでしょう。

クライアントが求めるものについては、クライアントってどんな人?クラウドワークスで稼ぎたいの記事でより詳しく解説しています。

次に自分の経験や詳しいことに絡めて使える広告がないか確認してください。

すると高額案件がみつかるはず。

それがあなたが伸ばすべきジャンルです。

例えば

保育士経験があるとします。

保育士の人材紹介はどれも高額です。

そのため、保育士での転職経験や転職サイトを使った経験があるWEBライターは重宝されます。

記事を書いてもらえたら記事の質がグッと上がるからです。

よって保育士ジャンルに特化したWEBライターには、高単価が出やすいという仕組みです。

クラウドワークスで受注

ジャンルがわかったらクラウドワークスで案件獲得に励みましょう。

できるだけ、保育士ジャンルの案件を狙って応募します。

もちろん応募文でしっかりアピールしてください。

プロフィール欄に掲載

案件が完了したらプロフィール欄にどういう内容で書いたのか細かく記入します。

ジャンルをしっかりアピールしましょう!

関連記事:クラウドワークスプロフィール欄から「たなぼた案件」ゲット

記名記事を狙う

できれば記名記事がいいです。

記名記事とは、自分の名前をつけられるので実績に使えます。

ただし初心者の頃の記名記事は逆効果になる場合もあるのでご注意ください

WEBライター得意ジャンルの見つけ方その2

WEBライターが得意ジャンルを見つける方法をもう一つ紹介します。

クラウドワークス研究

クラウドワークスを眺めるだけでも、狙うべきジャンルってわかります。

このジャンル多いな

クラウドワークスやってると「最近このジャンル多いなぁ」と感じることありませんか?

多いジャンルは稼げるジャンル

そのジャンルは今まさに狙い目ジャンルで稼げるジャンルです。

そのジャンルで特化したWEBライターは稼げます。

受注

クラウドワークスで人気のジャンルを絞って集中的に受注するのがおすすめです。

プロフィール欄

こちらもプロフィール欄は、その都度整えていきましょう。

まとめ

WEBライターで稼ぎたいならジャンル特化がおすすめです。

得意ジャンルを極めれば高単価WEBライターに手が届くでしょう。