- クラウドワークスやめたの?
- クラウドワークスやめてどうしたの?
- クラウドワークスなんでやめたの?
クラウドワークスを5年使って、結局「月10万円は稼げたけど、これ以上稼ぐのは無理だな」と思いました。
クラウドワークス歴5年で、「いつか月20万円月30万円狙えるはずだ」と粘りに粘りました。
それでも無理でした。
そこで、クラウドワークスやめた理由とわたしがとった行動を紹介します。
クラウドワークスやめた理由
クラウドワークスをやめた理由を紹介します。
時間をかけても月10万円がやっと
子供たちが大きくなって来ていたので、クラウドワークスに割ける時間が増えました。
「ここは踏ん張りどころ!」と使える時間はフル投入。
それなのに、月10万円いけたらいいほうでした。
システム利用料が高い
システム利用料の高さに泣かされました。
「よし!今月は結構いけたぞ」と思ったのに、結局システム利用料でごっそりもって行かれました。
「わたしってクラウドワークスのためにWEBライターやってるみたい」と愕然としました。
営業もしなきゃ仕事もしなきゃ
クラウドワークスで月10万円稼ごうと思ったら、今ある仕事はやらないとだめです。
それと同時進行で他のクライアント開拓もしないといけないわけで。
応募したら、返事が来るのでその対応+記事作成でキャパオーバーになってしまいました。
クライアントはもっと稼いでいる
あるお仕事でわたし的にはかなりの高単価のお仕事をいただ来ました。
そのときに、「あれ?わたしにこんな単価出せるってことはクライアントどんだけ稼げてるんや?」と。
WEBライターに単価が出せるってことは、クライアントってめっちゃ稼いでるんです!
関連記事:クライアントってどんな人?クラウドワークスで稼ぎたい
スカウト案件に泣かされる
クラウドワークスをやめる決定打になったのが、あるスカウト案件です。
よくある高単価をチラつかせて、記事を書かせて結局は不採用です。みたいな。
まんまと引っかかりました。
「5年もやってまだわたしはここなんだ」と呆然としました。
クラウドワークスでこれ以上稼げない次の一手
クラウドワークスでこれ以上稼げないと思ったときに、選択肢は色々あります。
クラウドワークスから離れて案件獲得する
クラウドワークスは、クラウドテック公式サイトに書かれているように副業向きです。
中・長期案件はクラウドテックで扱っています。
WEBライターで稼ぎたいなら、クラウドワークスでは無理です。
- indeed
- ココナラ
- クラウドテック
- ランサーズ
あたりがよく使われています。
関連記事:「これ以上稼げる気がしない」WEBライター月20万円稼ぐ道
外でパートする
クラウドワークスの時給800円くらいでした。
頑張って時給1000円みたいな。
近くのスーパーのパートは時給1200円でした。
WEBライターの正社員を目指す
WEBライターで食べていきたいなら、正社員としてやっていくのもありです。
教えてもらいながらできますし、何より実力が認められてからフリーでやっていく道ができます。
在宅でできる仕事を探す
在宅でできる仕事を探すのも方法です。
在宅ワークで検索すると、研修期間だけ出社してあとは在宅でという求人結構ありました。
エリクラ
エリクラをご存知ですか?
近所でできる
- アパートの電球チェック
- 駐車場の掃除
- 掲示板チェック
みたいな仕事がみつかります。
時給制のようにこの時間絶対にいなきゃダメってことはないので自由に働きたい方におすすめです。
WEBライターの敵「運動不足」解消にもなります。
ブログを始める
クライアント側に立つ方法です。
ブログは資産になるので、ストック型の収益になります。
クラウドワークスはこれ以上無理だと思ってからの「ブログ」
わたしは、クラウドワークスではこれ以上無理だと思ったのでブログに移行しました。
ブログ立ち上げが大変だった
ConoHa WINGでやっているのですが、まあ、設定が大変でした。
ワードプレスは使った経験は何回もあるのですが、あそこまでもっていくのが大変で。
立ち上げ段階で何回も挫折しそうになりました。
稼げないアクセスがないが8か月
ブログは最初がつらいと聞いていましたが、本当にさっぱりでした。
アクセスがあった!と思っても海外からのアクセスです。
誰にも読んでもらえない、インデックスさえしてもらえない、データがない、動かないアナリティクス、動かないサーチコンソールを見続ける毎日でした。
ブログの勉強
全然ダメだったので、ブログについてめちゃくちゃ勉強しました。
すると自然とWEBライターのときにもらったマニュアルを思い出しました。
クラウドワークスでやっていた頃って、なんでそれが必要なのか全然わかっていませんでした。
自分でブログを始めたから
- あれってSEO対策のためだったんだ
- だからNGだったんだ
- そういうこと!?
てのが増えて、やっと腹落ちできました。
アクセスがあると収益発生
ブログってコツコツ積み上げていけばある日突然動き出すと聞いていました。
それは本当でアクセスが急に出始めました。
アクセスアップと同時に収益発生につながりました。
まとめ
クラウドワークスをやめた理由を紹介しました。
今となってはクラウドワークスをやめようと決断できてよかったと思っています。
クラウドワークスが悪かったと言いたいわけでは決してありません。
事実、クラウドワークスをやっていたからブログ・Twitter・Instagramに手を出す勇気が出ました。
もし今クラウドワークスを頑張っているなら、将来絶対に役立つので自分の選択に迷わないでください。