- ポケットワークで個人情報が漏れる心配ってある?
- ポケットワークで個人情報はちゃんと守られる?
- ポケットワークで個人情報出すのが不安
チャットレディ・テレフォンレディをやってみよう!と思っても、いざ登録する段階になって、
「ポケットワークの個人情報ってちゃんと守られるの?」
と気になりますよね。
そこで今回は、ポケットワークの個人情報について詳しく解説します。
ポケットワークの個人情報は安全
ポケットワークの個人情報は安全に保護されています。
個人情報保護は厳重
ポケットワークでは個人情報の保護は厳重に行われています。
運営年数20年以上の実績
ポケットワークの運営年数はなんと20年以上もあります。
簡単に個人情報を流出されていたのでは、この実績は成り立ちません。
個人情報保護法に遵守
ポケットワークは個人情報保護法を遵守して運営されています。
個人情報漏えい情報なし
ポケットワークについて調べていても、個人情報が漏えいしたという情報は一切ありませんでした。
ネット社会の今、よくない評判はすぐに広まります。
よってポケットワークの個人情報はしっかり守られていることがわかります。
ポケットワークで個人情報を出すのは1回限り
ポケットワークで個人情報を出す場面について解説します。
登録時のみ
ポケットワークで個人情報を入力するのは、登録時のみです。
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
- 都道府県
- 生年月日
登録時に在宅の場合個人情報を入力します。
接客中に個人情報は絶対に教えてはいけない
ポケットワークのお客さんの中には、出会い系と勘違いして個人情報を聞いてくる人がいます。
絶対に教えてはいけません。
ポケットワークの利用規約でも禁止されています。
ポケットワークの個人情報|身分証出すのが怖い
ポケットワークでは在宅でする場合、登録には身分証の写真が必要です。
年齢を確認するため
ポケットワークで活動するためには、18歳以上でなければいけないと決まりがあります。
ポケットワークのライブチャットが映像送信型性風俗特殊営業に該当するためです。
性別を確認するため
ポケットワークは女性しか登録できません。
女性であるかは目視で確認しています。
本人確認
本人確認を行うことで
- 別人が出演するのを防ぐ
- 男性が出演するのを防ぐ
- ユーザーの信頼を守る
意味があります。
ポケットワークは身分証の管理体制
ポケットワークの身分証の管理体制について解説します。
独自システムで管理
ポケットワークでは、
- LINEで身分証の画像を送る
- メール添付での身分証画像を送る
ことは行なっていません。
独自のシステムで厳重に管理されています。
暗号化(SSL)した情報を専用データベースに
ポケットワークの身分証登録は、WEB上でのアップロード形式で暗号化されたものが専用のデータベースで保存されます。
過去に社外流出したことはない
ポケットワークでは身分証の管理を行うデータベースは
- 専用IDのみ
- 社内パソコン以外では閲覧できない
と徹底されています。
過去に情報が漏れたことは1度もありません。
まとめ
ポケットワークでチャットレディやテレフォンレディをするにあたって、
「個人情報はちゃんと守られてる?」
について解説しました。
結論ポケットワークはかなり厳重に扱われていて安心です。