- クラウドワークスで本当にあったやばい経験ってある?
- クラウドワークスってやばいの?
- クラウドワークスやばいって本当?
在宅で小さい子供がいても稼げるようになりたいとクラウドワークスに登録して5年。
数々のやばい経験をしてきました。
これからクラウドワークスをやろうかな?と思っている方。
すでにクラウドワークスをされている方の参考にしてください。
クラウドワークスやばい
クラウドワークスでやばいなと感じるところを紹介します。
システム利用料が高い
クラウドワークスのシステム利用料は、ほかのクラウドソーシングと比較しても高いです。
報酬額 | システム利用料 |
---|---|
20万円超の部分 | 5% |
10万円超20万円以下の部分 | 10% |
10万円以下の部分 | 20% |
タスク形式での場合 | 20% |
引用:クラウドワークス
金額が大きくなってくるとクラウドワークスのシステム利用料の高さにビビります。
ちなみにWEBライター案件を扱う副業マッチングサービス「Anycrew」なら利用料無料なのでうまく使わないと損します。
単価の崩れ
クラウドワークスの単価がどんどん崩れている印象があります。
5年前なら1文字0.1円が低単価だと言われていましたが、最近は1文字0.01円なる案件も出てきています。
WEBライターの最低単価が1文字1円とされているのにです。
初心者を搾取する案件が多い
副業ブームにのってクラウドワークスの登録者数は増えています。
同時に初心者を搾取するような案件も!!
右も左もわからない初心者を狙って、安い値段で膨大な作業量を押し付けている案件すらあります。
勧誘目的で使われている
クラウドワークスは仕事のやり取りをするマッチングサービスです。
それなのに、情報商材やセミナーや登録料を請求するための勧誘目的で使っているクライアントがいます。
例えば、応募した後に
「応募者多数のため締め切ります。LINE登録してもらえれば、このような案件を紹介できます」
とLINEに登録させます。
仕事を斡旋するためには登録が必要で、登録料いくら払ってくださいみたいなやつです。
難しい
クラウドワークスに登録してすぐって何がなんだかわかりません。
初心者の多くは、つまづいて騙されてやめていきます。
クラウドワークスやばい経験①
クラウドワークスで本当にあったやばい経験を紹介します。
応募
いい感じの案件を見つけて応募しました。
- 子育て経験を書いて欲しい
- 体験談が欲しい
- 実体験が欲しいので調べる必要はない
報酬1記事3000文字で3000円
応募者多数のため締め切ります
すぐに返事がきて
「この案件は応募者多数のため締め切りました。
あなたさまのプロフィールを拝見して、ぜひ一緒に働きたいと思っております。
よろしければLINE登録お願いします」
という内容のメッセージがきました。
同じようなのに3回引っかかる
実はこの手の勧誘に5年やって3回は引っかかっています。
クラウドワークスやばい経験②
クラウドワークスで本当にあったやばい経験を紹介します。
記事作成に応募
単価は高くないですが、記事作成に応募します。
3記事納品
3記事くらい納品します。
とても丁寧でいい感じ
クライアントもとてもいい感じで丁寧なメッセージのやり取りが好印象でした。
ブログにご興味はないですか?
するといきなり
「◯◯さんはブログに興味はないですか?」
「WEBライターでやっていても稼げませんよ」
というメッセージが!
わたしの師匠を紹介します
「ブログに興味があれば、わたしの師匠を紹介しますよ!LINEでやり取りしませんか?」
と持ち掛けられました。
断りにくい雰囲気
お世話になっているクライアントだったので、不思議と簡単に断るのが悪い気持ちになったのを覚えています。
その時は、丁重にお断りできましたが中には断りきれず高いコンサル料を支払う方もいるかもしれません。
クラウドワークスやばい経験③
クラウドワークスで本当にあったやばい経験を紹介します。
データ入力
データ入力をしました。
関連記事:クラウドワークス|データ入力やってみたコピペ簡単未経験OK
時間ばかりかかる
最初にマニュアルが送られて来たのですが、このマニュアルが膨大で読み込むのに丸1日はかかりました。
それからデータ入力に着手したのですが、全然終わりが見えません。
途中でやめたら水の泡
途中でやめたら契約途中終了になってしまいます。
ということは報酬が受け取れません。
やめても継続してもどっちを選んでも地獄でした。
全然稼げない
結局最後までやって納品しました。
3日はかけてやりました。
その時の報酬が500円でシステム利用料も引かれて、涙がサーっと流れました。
割に合わない
どんなに頑張っても時間がかかるデータ入力は割りに合わなかったです。
他にも1件5円とかのデータ入力もあったのでやばかったです。
クラウドワークスのデータ入力するくらいなら、メールで稼げるメールレディをした方がいい全然稼げます。
クラウドワークスやばい経験④
クラウドワークスで本当にあったやばい経験を紹介します。
契約
契約まではスムーズに進みました。
仮払いしてくれない
契約まではスムーズに進んだのに、仮払いをなかなかしてもらえません。
関連記事:クラウドワークス放置されたときの対処法
メッセージ
「仮払いお願いします」
とメッセージしました。
仮払いしてくれない
そこからも全然音沙汰なしで放置されました。
速く納品してください
するといきなり
「納品日が迫っています!速く納品してください!」
というメッセージを受け取ります。
仮払い
「仮払いしてもらえてないので、作業が開始できません。仮払いお願いします」
とメッセージを送ると仮払いされました。
なんだったんだろう???
仮払い前に納品させて逃げるクライアントもいる
この時は無事仮払いしてもらえました。
しかしクライアントの中には仮払い前に急かせて納品させ、そのまま逃げてしまう人もいるとか。。。
やばいですよね。
クラウドワークスやばい案件の特徴
クラウドワークスのやばい案件の特徴を紹介します。
やたらメリットを推してくる
クラウドワークスのやばい案件はやたらメリットを推してきます。
- 記事作成のやり方を教えます
- しっかりフィードバックするのでWEBライタースキルが伸びます
- 単価は低いですが実績につながりますなど
メリットばかり推してくる案件は要注意です。
簡単に稼げそう
クラウドワークスのやばい案件は一見すると簡単にできそうと思える仕事内容です。
クラウドワークスでやっている限り楽してめちゃくちゃ稼げる案件はありません。
月20万円稼ぐ主婦もいます
クラウドワークスのやばい案件でよく使われるフレーズに
「月20万円稼ぐ主婦もいます」
というのがありました。
データ入力案件に多いのですが、どこをどしたら稼げるのかわかりません。
もしデータ入力を在宅で探すなら派遣で探したほうがしっかり稼げます。
クライアント評価がないか最悪
クラウドワークスのやばい案件の評価をみてみると、評価自体がないか最悪なコメントがズラーっと並んでいました。
クラウドワークスやばい案件に引っかかりたくない
クラウドワークスでやばい案件に引っかかりたくないならどういうことに注意したらいいか紹介します。
経験を積む
クラウドワークスでやばい案件に100%引っかからない裏技はありません。
経験を積んでやばいかやばくないか見極める他ありません。
ただ、1か月もクラウドワークスをやっていたらなんとなく
「これはやばいやつだな」というのは直感的にわかってきます。
やばいと思ったら契約しない
クラウドワークスで応募してみて、クライアントのメッセージから
「なんかヤバそうな雰囲気がある」
と感じたらやばい案件が多かったです。
例えば、
- メッセージが横柄
- 返信が遅すぎる
- 仕事の詳細と実際の仕事内容が違うなど
違和感を感じたら契約しないのがベストです。
契約途中終了リクエスト
万が一、契約途中でやばい案件だと気がついても落ち着いてください。
契約途中終了リクエストをすれば、契約途中でも終了できます。
しかし、評価が下がる可能性はあるので丁寧な対応が求められます。
クラウドワークス事務局に問い合わせ
クラウドワークスでは、やばいクライアントは1人で解決できない!と追い込んでくる場合があります。
そんな時は1人で抱え込まずクラウドワークス問い合わせフォームから事務局に相談メールを送りましょう。
まとめ
クラウドワークスで本当にあったやばい案件を紹介しました。
最後に覚えておいてもらいたいのが、クラウドワークスは2年やったらそろそろ卒業です。
わたしのように5年もやり続けるのはおすすめしません。
クラウドワークスを卒業したら、次のステップについては下記で詳しく解説しています。