クライアントってどんな人?クラウドワークスで稼ぎたい

  • クラウドワークスで稼ぎたい
  • クラウドワークスを使っているクライアントってどんな人?
  • クラウドワークスで稼ぎたいならクライアントについて知る必要あり

クラウドワークスで稼ぎたいなら、クラウドワークスを使っているクライアントを理解する必要があります。

ここを理解せずにクラウドワークスをやっていても、稼げるようになりません。

クラウドワークスのクライアント

クラウドワークスを使っているクライアントの特徴を紹介します。

大手サイトの企業

誰もが知る大手サイトの企業です。

  • 大量募集
  • 1文字0.5円くらい
  • マニュアルがきっちりしている
  • チャットワークでやりとり
  • 独自のサイトで記事作成

企業サイトは大量にWEBライターを抱えているので、初心者でも契約がとりやすいです。

ただ、連絡がスムーズにいかない場合も。

クライアントがいるクライアント

クラウドワークスのクライアントにさらにクライアントがいる場合です。

発注された記事をクラウドワークスでさらに発注して、WEBライターが書いたものを納品しています。

いわゆる孫請けってやつです。

ブログ運営者

自分のブログを運営していて、記事作成をWEBライターに頼むクライアントです。

  • 記事を書く時間がない
  • 仕組み化したい
  • 良質な記事が欲しい

こういうかたがクライアントです。

生の声が欲しい

ブログを運営していると、生の声って貴重です。

自分のブログに実際に経験した方の体験談や経験談が入れば検索上位を狙えます。

また、読み手にとっても読み応えのある記事です。

クラウドワークスを使うクライアントは生の声が欲しい。

記事の質よりは、実体験が好まれるなという印象です。

クラウドワークスのやばいクライアント

クラウドワークスのクライアントのなかには、本来の趣旨とは外れたやばいクライアントがいます。

超激安低単価

聞くところによると、あるサイトでは、質にこだわらないならクラウドワークスで超激安で書いてもらえるよと紹介されているとか。

勧誘目的

クラウドワークス初心者が最も気をつけるべきクライアントです。

副業で稼ぎたいと思っているワーカーを狙って、勧誘してきます。

多くはクラウドワークス登録したての初心者にスカウトを送ります。

なかには、超低単価で発注しつつ、信頼関係が築けたタイミングで勧誘してくる手口も。

テストライティング

クラウドワークスではテストライティングをするクライアントが多いです。

モラル的にテストライティングで書いた記事は使わないで欲しいもの。

ただ、クライアントのなかにはテストライティングを激安でさせて不採用にし、その記事を使っていたなんて声があります。

クラウドワークスのクライアントから見えてくるワーカー像

ここからはあくまで主婦の勝手な解釈です。

クラウドワークスを5年やってみて、クラウドワークスを使うクライアントが求めているワーカー像を紹介します。

マニュアル通りの記事作成

クラウドワークスでは、必ずマニュアルが渡されます。

そのマニュアルの沿って記事作成して欲しい。

ていうか、マニュアルに書かれていないことは絶対しないで!というクライアントが多いです。

初心者歓迎

クラウドワークスは、登録してすぐにでもできるように発注されています。

例えば、タイトル・見出し・小見出しは作成済みという仕事が多いです。

ブログの肝腎要の肝の部分は、触らせず初心者ができるように仕組み化されています。

低単価でOK

クラウドワークスの記事単価は年々低くなっているように感じます。

1文字0.1円が低単価と思っていたら、最近では1文字0.01円案件も出てきている模様。

低単価でもやってもらえるなら、クライアントからしたら助かりますよね。

めんどうな仕事が多い

クラウドワークスで簡単に短時間にサクッとできる仕事ってありません。

  • 時間がかかる
  • めんどくさい
  • 簡単

な仕事が多いなという印象です。

クライアントの立場からすると、自分でやりたくないからクラウドワークスを使うんだってなもんですよね。

WEBライターで稼ぎたいなら

クラウドワークスで発注するクライアント像がわかったら、クラウドワークスで稼ぐのは無謀とお分かりいただけたはずです。

クラウドテック

クラウドワークスが運営するクラウドテック公式サイトに書かれているようにクラウドワークスは副業向きです。

WEBライターで稼ぎたいなら、クラウドワークスで2年実績を積んでクラウドテックに移行しましょう。

関連記事:「これ以上稼げる気がしない」WEBライター月20万円稼ぐ道

WEBライターデビューでクラウドワークスは使える

そうかといってクラウドワークスでWEBライターデビューするのはおすすめです。

理由は、

  • WEBライター案件が取りやすい
  • 運がよければフィードバックがもらえる
  • お金を稼ぎながらWEBライターの実績が積める

からです。

WEBライターを0→1するならクラウドワークスはおすすめ!

関連記事:【WEBライターデビュー】今からやるならこうします

クラウドワークスで実績積みのポイント

クラウドワークスで実績を積むポイントを紹介します。

単価が高いものに挑戦する

単価が低い案件は契約してもらいやすいです。

しかし、低単価の案件をいくらやっても実績にはつながりません。

営業活動頑張って単価の高い仕事をもぎ取りましょう!

関連記事:クラウドワークスの低単価案件はやめたほうがいい

有名サイトを狙う

一度はお目にかかったことのある「有名サイトで活動していた」はかなり使える実績です。

クラウドワークスでも、○○サイトで執筆経験ありって書けば100%契約取れます。

フィードバックをくれるクライアントは貴重

クラウドワークスのクライアントのなかには、丁寧に毎回フィードバックをくださる方が「たまに」います。

こういうクライアントは絶対に逃してはいけません。

WEBライターのレベルを押し上げてくれる貴重なクライアントなので、食らいついていきましょう。

プロフィール欄はこだわる

クラウドワークスで活動しているなら、いつかクラウドワークスを離れて営業する意識は持つべきです。

自分の強みはプロフィール欄で存分にアピールしましょう。

プロフィール欄にこだわって、どう書けば契約が取りやすいか研究できるのもクラウドワークスの良さです。

関連記事:クラウドワークスプロフィール欄から「たなぼた案件」ゲット

真面目に丁寧には武器

クラウドワークスのクライアントは、

  • 逃げないで欲しい
  • 飛ばないで欲しい
  • 真面目にして欲しい

と思っています。

真面目に丁寧な仕事は高評価です。

それは十分あなたの武器になります。

連絡は素早く

クラウドワークスで連絡が早いだけでも武器になります。

事実、すぐに応募したから契約取れたっていうケースも。

クライアントから何かあれば、反応する癖はつけておくといいです。

得意ジャンルを持つ

WEBライターで稼ぎたいなら、なんでも書きますより○○ジャンルに強いですという方がいいです。

自分の得意ジャンルがわからない方は下記の記事も参考にしてください。

関連記事:WEBライター得意ジャンルの見つけ方

まとめ

クラウドワークスで発注しているクライアントの特徴を紹介しました。

クラウドワークスは初心者ができる仕様になって発注してくれています。

クラウドワークスで実績を積めたらクラウドテックに移行しましょう。