楽しいテーマパークで保育士の資格を生かせたら最高ですよね。
そこで今回は、保育士がテーマパークで働く場合仕事内容とお金事情について徹底的に解説します。
超有名テーマパークで保育士として働く
誰もが知っている千葉県にある超有名テーマパークで保育士の求人をみつけたので紹介します。
院内・企業内保育
株式会社が運営している保育園の仕事です。
雑務などは極力減らして、保育に集中できる環境で働けます。
超人気の求人で、応募者多数です。
雇用形態は正社員
雇用形態は正社員です。
定員は60名!
職種は保育士
職種は保育士としての求人です。
応募資格は保育士
応募資格に保育士資格が必要です。
就業時間はシフト制
勤務時間は6時から23時30分の実働8時間のシフト制。
早番は15時までの勤務で、遅番の開始は14時30分です。
休日
週休2日制で年間の休日数は125日です。
夏季休暇と冬季休暇があります。
福利厚生
- 社会保険完備
- 研修制度あり
- 制服貸与
- 副業OK
- ポピンズサービス(ベビーシッター、保育施設)優待利用
- 育児・介護休職制度
- 退職金制度あり(永年勤続者)
- 引越し補助あり(20万円まで)※勤務のために園の近くにお引越しをする場合
となかなか充実しています。
超有名テーマパーク気になるお金事情
超有名テーマパーク保育士の気になるお金事情について解説します。
月給235,000円から
月給は235,000円からになっています。
4年制大学新卒の場合は、252,000円からで短大・専門学校新卒の場合は235,000円からです。
中途の場合は経験に応じて決まります。
賞与年2回・昇給年1回
賞与は年に2回と昇給は年に1回あります。
交通費支給(上限28,000円/月)
交通費は上限月28,000円まで支給されます。
車通勤の場合は、無料駐車場が徒歩15分の場所にあります。
テーマパークで保育士求人の仕事内容
テーマパークの保育士求人の仕事内容を紹介します。
テーマパークを利用する保護者の子供を保育
テーマパークを利用する保護者の子供を預かって保育する仕事をします。
ピアノを弾いたり、なにか設定保育をすることはなく子供が安全に楽しく過ごせる環境設定を行います。
テーマパークで働く従業員の子供を保育
テーマパークで働く従業員の子供を保育する場合があります。
こちらは設定保育のように一般的な保育園のように行事やイベントがある場合も。
テーマパークのスタッフとしての保育士
テーマパークのスタッフとして働く場合があります。
保育士の資格は求められることはありません。
テーマパーク保育士が向いている人
テーマパーク保育士が向いている人の特徴を解説します。
プライベートと大切にしたい
テーマパーク保育士で、行事やイベントのない保育園の場合、そのときに子供を安全に楽しく過ごせることが目的です。
そのため保育準備や持ち帰りの仕事もないので、プライベートを充実させたい保育士の方におすすめです。
時間が不規則でも大丈夫
テーマパークの保育士は、シフト制が多いです。
夜遅くまで開いている保育園の場合、どうしても不規則な生活になってしまいます。
しかし、空いた時間で副業をする時間にしてもいいですし、プライベートをより充実させることができます。
テーマパーク保育士求人を探そう
テーマパーク保育士求人は人気です。
すぐになくなってしまう場合があるので、登録しておきましょう。
保育バランス
【体験談】テーマパークの保育士
あるテーマパークに遊びに行ったときに、レストランで子供を預けた経験があるので紹介します。
レストランを利用する子供の保育
レストランを利用する子供が食べ終わった後に、利用できる遊べるスペースに保育士がいて子供を預かってくれました。
保育士は2名
そこにいた保育士は2名でした。
30代くらいの保育士さんと40代くらいの保育士さんでした。
保護者は氏名・電話番号・利用時間を記入
保護者は子供を預ける際に氏名・電話番号・利用時間を記入すれば無料で利用できました。
おもちゃや絵本が用意されている
保育室にはおもちゃや絵本が用意されていて、あらゆる年齢の子供が楽しめるようになっていました。
0歳児から就学前まで
0歳児から就学前なら利用できました。
0歳児の場合、保育士さんがずっと抱っこしてくれていました。
まとめ
テーマパークで保育士として働くのは夢があって楽しそうですね。
保育バランス