最近では、副業をしている方も増えてきます。
というか副業しないとやばい時代にもなりつつあります。
保育士で副業が解禁されているのであれば、やって損はありません。
そこで今回は、保育士が副業でクラウドソーシングを使うメリットとデメリットについて体験談をもとにご紹介します。
保育士も副業しないとやばい
保育士も副業しないとやばい時代になっています。
保育士として定年まで働けるわけではない
保育士として定年まで働けるならいいのですが、体力的にも精神的にも辛くなる時期はやってきます。
いつ限界を感じるか分からないのに、もっているスキルが保育士だけというのはかなりリスキーな生き方です。
収入源が1つだと危うい
今の時代、収入源が1つというのは危険です。
保育士の収入がありつつ、ほかで月5万円くらい稼げた方が心の余裕が違ってきます。
今後働けなるリスクに備える
保育士は常に人間関係のストレス、体力面といったリスクにさらされています。
今後働けなくなったときに、副業をしておけば助けてくれること間違いありません。
保育士が副業を始める前の注意点
保育士が副業を始める前に注意点があります。
就業規則を確認する
保育士が副業を始めてもいいか、就業規則を確認してから始めましょう。
副業禁止でも保育園にばれずにできるという情報がありますが、気持ちよく副業するためにも保育園の就業規則がどうなっているのか確認してからにしてください。
体力的・精神的な部分も考慮する
保育士はただでさえ、体力的にも精神的にもきつい仕事です。
副業は毎日の保育士の仕事+副業の時間を作る必要があります。
自分に負担になりすぎてしまわないかよく考えてから副業をスタートさせましょう。
副業詐欺に注意する
副業を始めようと思うと、
- 短時間で高収入
- 10分作業で月30万円
- 誰でも簡単に月100万円
なんて甘い言葉で近づいてくる人がいます。
こういったものは全て詐欺です。
副業詐欺に十分注意しましょう。
保育士が副業するならおすすめ!クラウドソーシング
保育士で副業をするのに手っ取りはやいのがクラウドソーシングです。
仕事のマッチングサイト
クラウドソーシングとは、仕事をしたい人と仕事をして欲しい人を繋げるマッチングサイトです。
仮払いシステムがあって未払いの心配がいらない
クラウドソーシングでは、仮払いシステムが導入されているため仕事をしたのに報酬が支払われないという心配がありません。
未経験からできる仕事が豊富
クラウドソーシングの仕事内容は、未経験からでも仕事があります。
もちろんプロレベルの仕事もありますが、未経験からでもできる
- アンケート
- データ入力
- ライティングなど
あります。

毎日3000円コツコツ稼ぐ
保育士が副業でクラウドソーシングを使えば毎日3000円コツコツ稼ぐくらいならできます。
毎日3000円コツコツ稼ぐ副業なら、クラウドソーシング以外にもあるのでそっちが気になる方は下記の記事をチェックしてみてください。
保育士副業でクラウドソーシングを利用するメリット・デメリット
保育士がクラウドソーシングで副業するのにメリットとデメリットがあります。
メリット
まずは保育士がクラウドソーシングで副業するメリットから。
未経験からできる仕事がある
クラウドソーシングでは、未経験からできる仕事が豊富に揃っています。
そのため、保育士の資格しかもっていなくても十分仕事ができます。
時間に縛られない働き方ができる
保育士がクラウドソーシングで副業すると、時間に縛られない働き方ができます。
場所も時間も関係なくスマホかパソコンがあれば副業できます。
保育士以外のスキルが身に付く
副業で保育士がクラウドソーシングを使えば、保育士のスキル以外のスキルが身に付きます。
例えば
- ライティングスキル
- SEOの知識
- セールスライティング
- せどりに関する知識
どれも副業するのに必要なスキルが仕事をしながら身につけられます。
保育士の資格を生かせる
保育士の資格があれば、クラウドソーシングの副業で有利に働く場合も。
例えば、保育士資格をお持ちの方限定の記事作成・保育士資格を持っていて無認可の保育園で働いた体験談を書いてほしい
こういった仕事があります。
デメリット
保育士がクラウドソーシングで副業するデメリットについて解説します。
大きくは稼げない
クラウドソーシングで副業しても、そこまで大きく稼げません。
稼げて月1万円から5万円くらいでしょう。
体力的・精神的にきつくなる
副業ですから、時間を作る必要があります。
保育士なので、体力的にも精神的にもきついですよね?
そこからさらに副業の時間を捻出するのはつらいでしょう。
副業詐欺に合う可能性がある
副業を始めると必ず遭遇する副業詐欺。
十分注意する必要があります。
- 個人情報は出さない
- 甘い言葉に乗らない
- 相談先を知っておく
保育士の仕事に支障が出る可能性
保育士が副業でクラウドソーシングをする場合、保育士の仕事に支障がでてはいけません。
睡眠を削ったり、休息を削ることはやめておいたほうがいいです。
保育士の副業におすすめのクラウドソーシング
保育士の副業におすすめのクラウドソーシングをご紹介します。
クラウドワークス
クラウドワークス
クラウディア
Craudiaクラウディア
クラウドワークスと比較すると案件数は少なめ。
Bizseek
Bizseek
ワークエニー
ワークエニー
利用者は無料で使えます。
エニュクルー
Anycrew
長い目でみれば「ブログ」が最強
保育士が副業するならクラウドソーシングがおすすめではあります。
ただし、クラウドワークスはやめたほうがいい【非効率・儲からない】の記事で書いていますが、儲かりませんし時間がいくらあっても稼げません。
副業をするならブログがおすすめです。
ストック型の副業
ブログはストック型の副業です。
ストック型の副業とは、保育士やクラウドソーシングのようにその時間その場所で働けば収入がもらえるという働き方ではありません。
ストックしておけば、そこから自分が働いていない時間でもお金が生み出される仕組みです。
24時間365日ブログが稼いでくれる
ブログの稼ぎ方はいろいろありますが、広告収入を得るというのが一般的です。
- ブログを書く
- 広告を貼りつける
- 広告から商品やサービスが売れる
- 広告収入を得る
これがブログで収入を得る方法です。
ブログを書き溜めていけば、24時間365日開店しているお店を自分でもつイメージです。
1度稼げるフェーズにくれば毎日3000円コツコツ稼いでくれる
ここで注意してもらいたいのが、ブログは正しい方法で継続しないと稼げません。
ブログは、ConoHa WING
そこから、自分のブログを見に来てくれるお客さんを集める必要があります。
1年くらいはひたすら我慢して継続する必要がありますが、1度アクセスが集まりだすと、毎日3000円くらいコツコツ稼げるようになります。
ブログは諦める人が多い
これは現実問題なのですが、ブログは始めやすい分、諦めて辞めてしまう人も多いです。
それは、アクセスが集められないためです。
アクセスが集まらないと収益も発生しません。
素人がやっても失敗するのは正しい方法を知らないからです。
PC一つで自由に働きたい方へ。未経験者向けWEBスクール【SHElikes】
【体験談】保育士がクラウドソーシングやってみた
保育士がクラウドソーシングをやってみた体験談を紹介します。
深夜や早朝作業で稼ぎたい
深夜や早朝にできる仕事を探していました。
ただ、そんな時間にできる仕事は怪しい香りがするものが多く、「自分には無理か」と諦めていました。
ネットでクラウドソーシングを知る
ネットで検索していてクラウドソーシングというものを知りました。
わたしは、クラウドワークスに登録しました。
時給100円
クラウドワークスでデータ入力をやったときは時給にして100円でした。
クラウドワークス初心者は稼げない
クラウドワークス初心者の頃は全然稼げませんでした。
クラウドワークスで月10万円稼ぐ
コツコツ頑張ったお陰でクラウドワークスで月10万円稼げるようになりました。
ブログを始める
クラウドワークスでは結局月10万円稼ぐのがやっとでした。


このままクラウドワークスでやっていても、稼げない。
そう思って、ブログを開始しました。
ブログで毎日3000円コツコツ稼ぐ
ブログを始めてから全く稼げない時期が1年は続きました。
それはそれは辛く、もう辞めてしまおうかと何度も思っていました。
それでもブログの勉強を続けて、継続した結果毎日3000円コツコツ稼げるようになりました。
まとめ
保育士がクラウドソーシングで副業することについて解説しました。
クラウドソーシングは、毎日3000円コツコツ稼ぐのはおすすめです。