- 保育士辞めたらほかにどんな仕事ができるんだろう?
- 保育士を辞めたら何もできないって思われない?
- 保育士辞めた人って次どんな仕事をしているの?
保育士を辞めようかそれとも続けようか悩んでいますね。
保育士を辞めた人は次につく仕事は何が多いのでしょうか?
そこで今回は、保育士経験が長い筆者の友人を参考に保育士を辞めた後にどんな仕事をしているのかについてご紹介します。
あくまで筆者の周りの保育士を辞めた人なので、参考にしてみてください。
保育士辞めたら何できる?
保育士を辞めたら次どんな仕事をしているのかご紹介します。
テーマパーク保育士
テーマパークにある保育園で保育士の資格を生かして働くことができます。
施設職員
保育士の資格を生かして働ける場所は、保育園以外にもあります。
保育士の資格を生かして施設職員として、働く人もいます。
施設職員の場合、男性職員も多く出会いが多くなったそうです。
保育園時代は全く出会いさえなかったので、施設職員になって今は旦那さんをゲットした人もいます。
専業主婦
保育士を辞めて専業主婦になった人もいます。
すぐに妊娠したため、そのまま子育てに専念しているとのことです。
パート
保育士とは全く関係ないパートをしている友人が最も多いです。
例えば、
- スーパーのレジ
- ヤクルトレディ
- 軽作業など
保育士の責任の重さがなくなって気持ちが楽になったそう。
在宅ワーク
在宅でパソコンを使って仕事をしている友人もいます。
クラウドソーシングサイトに登録して、データ入力やライティングのお仕事をしているそうです。




\人間関係がいい保育園で働きたいなら/
保育士辞めたら転職はきつい?
保育士を辞めたらまったく新しい職種に転職するのは難しいのでしょうか。
転職するなら早ければ早いほうがいい
もしも、保育士がつらくて辞めたいのであれば、転職活動は早ければ早いほうがいいです。
30代40代になってくるとかなり転職は厳しくなります。
もしも、今保育士がつらいのであれば、さっと行動に移した方がいい場合も。
【体験談】保育士を辞めた先輩保育士
保育士を辞めた先輩保育士についていくつか体験談をご紹介します。
保育士を辞めてケーキ屋さんのパート
保育園の保育士を辞めてケーキ屋さんのパートを始めた先輩保育士がいます。
保育士の資格とは全く違う仕事についていますが、なかなか面白いそうで、今は後悔していないと言っていました。
保育士を辞めてライターに
保育士を辞めてライターになった先輩保育士がいます。
クラウドソーシングで仕事を受注していて、在宅で仕事をしているとのことです。
今は自分でブログをしていて、ブログからの収益があると言っていました。
保育士を辞めて専業主婦になった
保育士を辞めて専業主婦になったという先輩保育士が最も多いです。
専業主婦をしながら時々パートをしたり、ボランティア活動をしているそうです。
保育士に戻らないのか?と聞くと「機会があればまたしたいかな?」といった返答でした。
保育士に疲れたらネットで稼ぐ
保育士をしているといろいろしんどいですよね?
保育士を辞めたとしてもネットで稼げる時代です。
ネットで稼ぐ方法はたくさんあるので、全くの未経験者でも稼げる方法をご紹介します。
クラウドソーシング
ネット上で仕事をしたい人として欲しい人を繋げてくれるマッチングサイトです。
クラウドワークス
クラウドワークスについて詳しく知りたい方は下記の記事をチェックしてみてください。
クラウドワークスは、初心者からプロレベルの仕事ができて初心者からでも仕事がゲットできます。
どれくらい稼げるのかについては、下記の記事で詳しくご紹介しています。
わたしは、クラウドワークスで5年やってきましたが、結局稼げたのは月10万円が限度でした。
保育士を辞めてからも稼ぐ方法があることは知れたのはよかったですが、クラウドワークスはやめたほうがいいと感じています。
ブログ
ブログに広告を貼り付けて広告収入を得る方法です。
すぐに稼げるような簡単なものではありませんが、コツコツ正しい方法で継続すれば、月5万円稼げるとされています。
ユーチューブ
ユーチューブで自分の得意なことを発信してお金を稼ぐこともできます。
こちらも即金性はありませんが、コツコツ継続していくことで保育士以外での収入源を得ることができます。
SNS
SNSで発信して、自分のファンを増やしていけば、ブログからの収益やユーチューブからの収益に繋げることができます。
0歳児担任が大変や辛いということを発信して、同じ境遇の仲間と繋がるという方法もあります。
アンケートモニター
アンケートモニター
アンケートに回答すればポイントがゲットできるという仕組みです。
隙間時間にコツコツできるので初心者におすすめです。
まとめ
保育士を辞めた後についてご紹介しました。
保育士を辞めた後は、保育士の資格を生かして働くかそれともまったく別の仕事につくかの2択であることがわかりました。
\人間関係がいい保育園で働きたいなら/