保育士を辞めたらどうなるのか気になりますよね?
そこで今回は実際に保育士を辞めたわたしの経験を紹介します。
保育士を辞めたいと思ってるけれど、なかなか踏ん切りがつかない・どういう生活になるのかイメージがしたいという方は参考にしてみてください。
【保育士辞めたらどうなった?】お金編
保育士を辞めたらお金の部分が気になりますよね?
そこで、保育士を辞めてからのお金事情について紹介します。
クラウドワークス初月で1万円
保育士を辞めてから、日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」 に登録しました。
クラウドワークスについては、クラウドワークスとはの記事で書いていますが、簡単にいうとネット上でできる仕事を紹介してくれるサイトです。
未経験からでもできるような仕事、
- WEBライター
- 動画編集
- ナレーション
- データ入力
といったさまざまな仕事が見つかります。
クラウドワークスで登録して初月で1万円は稼げました。
クラウドワークスで月5万円
クラウドワークスをコツコツ続けていくと、月5万円は稼げるようになっていました。
自分はWEBライターの仕事に特化していたので、だんだんとWEBライターとしての実績やスキルが身についていきました。
ただ、クラウドワークス初心者はデータ入力で疲弊する時給100円の記事で書いているように時給100円とか300円くらいにしかなりません。
そのためひたすら数をこなして月5万円を稼ぐという感じでやっていました。
クラウドワークスで月10万円
クラウドワークスで月10万円は始めてから半年くらいで稼げるようになっていました。
しかし、結局クラウドワークスで5年活動してきましたが、クラウドワークスはやめたほうがいい【非効率・儲からない】の記事で書いている通りクラウドワークスは稼げません。


WEBライターとして稼ぎたいのであれば、クラウドテック
使うサイトを間違ってしまったのが大きな敗因です。
月5万円稼げるようになったら、クラウドワークスと併用して登録しておけばよかったと後悔しています。
ブログで月10万円
クラウドワークスで月10万円稼ぐのに、大変な思いをしていたので「このままではいけない!」と思いブログを開始しました。
ブログにA8.net
最初は全く稼げなかったので、セルフバックやクラウドワークスで乗り越えていました。
しかし、1年くらい継続しているとポツポツ収益が出始めて、今では月10万円くらいは広告収入を得られるようになりました。


このブログにも広告を載せてはいますが、なかなか収益は発生していません。残念。
アンケートモニターでお小遣い稼ぎ
クラウドワークスやブログをやりつつ、アンケートモニター
スマホでポチポチできるので、隙間時間や通勤時間でもできるので、スマホ副業に挑戦したい方におすすめです。
【保育士辞めたらどうなった?】人間関係
保育士を辞めたあとの人間関係について紹介します。
保育士時代の友達とはときどき
保育士を辞めたあとは、保育士時代の友達や同僚とはときどき会ったりLINEをするような仲になりました。
保育士時代は、深夜まで保育士の愚痴を言い合った仲でしたが、在宅で稼ぐようになってからコロナが始まったことと重なって会う機会が減ってしまいました。
基本的に人と会わずに仕事をする
在宅で仕事をするようになると、基本的に人と会いません。
仕事上のやりとりは全てメールかチャットになるため、電話で話すことすらありません。
仕事での人間関係のストレスは全くなくなりました。
【保育士辞めたらどうなった?】働き方
保育士を辞めたあと在宅で仕事をするようになってからの働き方について紹介します。
フリーランスに
自分でもここまで稼げるとは思っていませんでした。
しかし気が付いたら確定申告が必要な額以上稼いでいました。
そのため、開業届を提出してフリーランスとしてやっています。
時間は自由に使える
フリーランスになったことで、働き方はとても自由になりました。
特に時間が自由です。
深夜にやってもいいし、早朝にやってもいい。
気分が乗らないなら、その日は仕事をしない日にする。
なんてことが自由にできるようになりました。
人に雇われない働き方
フリーランスになったことで、人に雇われない働き方を知りました。
保育士時代は、人に雇われていたため時間・場所・考え方全て拘束されていたように思います。
それが今は全くなくなりました。
人に雇われない働き方は、安定収入はありませんが自由です。
二度と保育士はやりたくない
【保育士は二度とやりたくない】辞めて知った女性の働き方の記事で書いている通り保育士はやりたくないと思っています。
保育士の仕事にやりがいはもちろん感じていました。
しかしそれ以上に保育士の仕事はわたしにはつらく、きつく感じてしまったのです。
また、1度フリーランスになってしまうと、人に雇われる働き方にはもう戻れません。
【保育士辞めたらどうなった?】自分で稼ぐ喜びと辛さ
保育士を辞めたあとフリーランスになったのですが、フリーランスはオールハッピーというわけではありません。
喜びもありますし、辛さもあります。
安定収入がない不安
フリーランスで1番困ったことは安定収入がないことです。
仕事がいつなくなるのか、明日の仕事はあるのかという毎日なので、常にお金の心配があります。
しかし、安定収入が欲しいなら就職活動をして雇ってもらってもいいわけです。
フリーランスはそこらへんも自分で自由にカスタマイズできます。
時間ができた
保育士を辞めたことで時間ができました。
保育士時代は、家と保育園の往復みたいな生活をしていました。
仕事が休みなのに、どうしても仕事のことを考えてしまって休めないなんてことが当たり前の生活でした。
フリーランスになってから、時間ができました。
そこでお金のことを勉強したり、クラウドワークスやブログ、SNSにも挑戦しています。
あのまま保育士を続けていて、在宅で稼げることを知らないままだったかもと思うとゾッとします。
人間関係がいかにストレスか
保育士時代は、人間関係が辛くても我慢しないといけないと思い込んでいました。
しかし、今の働き方になったことで人間関係のストレスを0にできました。
そして保育士時代に感じていた人間関係のストレスがいかに自分にとってきつく辛いものだったのかも感じています。


もし今保育士をしていて人間関係で心まで病んでしまいそうなら、在宅で稼ぐ方法を知ってもらいたいです。
通勤電車に乗らない毎日
保育士をやっているとき、毎朝の通勤電車はきつかったです。
見ず知らずの人と密着し続ける時間というのは、今やったら耐えられません。
フリーランスで働くようになって、通勤電車に乗ることがなくなり、ストレスフリーです。
いきなり保育士を辞められないなら副業を
保育士を辞めた後について紹介してきました。
そうかといって、いきなり保育園を辞めて在宅で稼ごう!なんて勇気はなかなかでないと思います。
それなら、副業として在宅で稼いでみませんか?
保育士なら副業しないとやばい時代!このままでは逃げ切れないの記事でも書いている通り今の時代副業しないとやばいです。
保育士を辞める準備ができる
保育士を辞めたいと思っていても、実際に稼げるようにならないと不安で辞められませんよね?
保育士をやりつつ副業で在宅で稼ぐスキルを身につけておけば、保育士を辞める準備ができます。
スマホで稼げる
副業をする時間さえないんだ!という方もいるでしょう。
しかし、アンケートモニター
ただ、お小遣い程度しか稼げないので、もっと稼ごうと思ったらパソコンを使ってクラウドテック
収入の柱をいくつかもっておく
保育士だけの収入しかない状態というのは危ういです。
もし、保育士を辞めたときに収入源がなくなってしまいます。
副業としてある程度稼げるような状態にしておけば、将来的にも長く稼ぐことができます。
保育士はいつでも辞められる心の余裕
副業を始めておけば、保育士でいやなことや辛いことがあっても、「いつでも辞められるんじゃい!!!」って気持ちになることでしょう。
副業で収入を得ておくことは、心の余裕につながります。
まとめ
保育士を辞めた後在宅で稼ぐ自分の経験を紹介しました。
もしもすぐに保育士を辞められないなら副業としてでもいいので、なにか始めておきましょう。