- 園長がうざい!新人保育士をいじめる
- 園長が超うざい!保育士仲間は最高だけど
- 園長がうざい保育士は楽しいけどやめたい
保育士をしていると園長がうざいという経験は誰しも経験しています。
そこで今回は、うざい園長との付き合い方と実はうざい園長は保育士たちにとっては必要だといういうお話を経験を元にご紹介します。
うざい園長の特徴
うざい園長はどんな特徴があるのかご紹介していきます。
新人保育士をいじめる
うざい園長は、新人保育士に対して意地悪をします。
無理難題を押し付けたり、「これができないなら保育士失格ね」という言葉を吐いたりします。
新人保育士なので、はむかうこともできずに毎日泣いている新人保育士も少なくありません。
それでやめていく新人保育士も後を立たず・・・。
結局しわ寄せは慢性的な人員不足になっています。
自分のことしか考えていない
うざい園長は基本的に自分のことしか考えていません。
もしも、好感触のことがあれば全て自分の手柄のようにもっていきます。
まさに自己中心的。
機嫌に左右されすぎる
うざい園長はその日の気分が全てです。
もう大人なんだから自分の機嫌は自分でとって欲しいところなのにできません。
機嫌が悪いと無視は当たり前。
何か報告しても無視。
本当に耳が聞こえなくなったんじゃないだろうかと思うくらい無視し続けます。
それって許されていいわけ!?
うざい園長は、人としてありえないことも平気でします。
人としてそれはありえないだろうということであっても、平気でやってしまうので保育士としてもガクッときてしまいます。
それでいて、外面パワーがすごいので、周りからの信頼を得ているよう。
あの機嫌の悪い日マックスの1日をみんなに見せてやりたいくらいです。
人によって態度が違う
うざい園長は、保育士によって態度があきらかに違います。
自分がお気に入りの保育士がどんなにミスをしても「大丈夫よお」というのに、嫌いな保育士が少しでもミスをすると鬼の首を取ったかのようにののしります。
また、お気に入り保育士ならなんでもOK。
嫌いな保育士はなんでもNGです。
\人間関係がいい保育園で働きたいなら/
うざい園長の対処法
うざい園長に当たってしまった場合の対処法についてご紹介します。
同じ土俵に立たない
基本的にうざい園長はどんなに言っても変りません。
なにか働きかけをしたら、優しくしてくれるかもという期待はやめてしまいましょう。
あの人はどこか宇宙の人なんだというくらいの距離感で接してみるのがおすすめです。
目立たない
うざい園長とうまくやっていくには、目立ってはいけません。
目立つ行動をする保育士はものすごい速さでつぶしにかかってきます。
言われたことを愚直にこなす保育士が1番安全な立ち位置です。
言い返す
筆者の経験上、うざい園長に言い返していた保育士がいます。
この保育士もなかなかのうざい保育士ではありましたが、まさにうざい園長とうざい保育士との戦いでした。
もう1日保育園の事務所でケンカしていましたよ。
それでも次の日には何事もなかったように、保育園に来ていたので「メンタルやばい」と思いました。
真に受けない
うざい園長のいうことをいちいち真に受けていたら心が持ちません。
適当にハイハイと聞いておいて、あとは華麗にスルーしてしまいましょう。
そして、同僚に「また言われちゃった」テヘペロとしておけば大丈夫!
\人間関係がいい保育園で働きたいなら/
【実は救世主!?】うざい園長はやり手なのか
長い保育士経験のなかで、うざい園長は何度も悩まされてきました。
ただ、うざい園長は実は保育園にとってなくてはならない存在なのかもという結論に至っています。
うざい園長によって搾取される保育士
うざい園長というのは、保育士たちを疲弊させます。
保育士たちのうざい園長への不満はあちこちでたまっていき、溢れてしまいます。
結束が強まる保育士たち
うざい園長への不満が保育士たちに高まったくると、自然と保育士同士の結束は強まっていきます。
うざい園長に次何かされたらみんなでやっつけてやろう!という感じです。
こんなこと言われた・こんなことされた・今日のご機嫌は?
うざい園長の一挙手一投足が保育士の話題になっていきます。
保育士の志がそろう
うざい園長に振り回され続けた保育士たちは、自然と志が揃ってきます。
これはうざい先輩保育士も新人保育士も、中堅保育士もみんなです。
みんなでうざい園長への不満という同じ志をもつことになります。
うざい園長VS保育士の構成になる
結果、うざい園長VS保育士全員という構図ができあがります。
結果として、保育士たちは一致団結してよりよい保育のために猛進していくこととなります。
うざい先輩保育士も気が付けば仲間となって、うざい園長というラスボスにみんなで戦いを挑むことになり結果として質の高い保育が提供できるチームになっています。
うざくない園長は役立たず
長い保育士人生で、うざくないできた園長の時期もあります。
このうざくない園長というのは保育士のなかでは役立たずだと感じました。
保育士内部での亀裂を生む
うざくない園長になったら、今度は保育士同士でいがみ合うようになりました。
これまでうざい園長VS保育士という構図で、保育はとても質の高いものが提供できていました。
それなのに、園長ができた人になってしまったおかげで、力関係が一気に変化してしまったのです。
保育士同士で足の引っ張り合い
残念なことに保育士同士で足の引っ張り合いが行われてしまいました。
園長に気にいられたい保育士、園長に評価を受けたい保育士の内部抗争が始まってしまいました。
\人間関係がいい保育園で働きたいなら/
【結論】園長はうざいに限る
この経験から園長はうざいに限ります。
保育士という特殊な職業に置いては、園長はうざければうざいほど保育士同士が結束して質の高い保育を提供すると実感しています。
保育士に疲れたらネットで稼ぐ
保育士をしているといろいろしんどいですよね?
保育士を辞めたとしてもネットで稼げる時代です。
ネットで稼ぐ方法はたくさんあるので、全くの未経験者でも稼げる方法をご紹介します。
クラウドソーシング
ネット上で仕事をしたい人として欲しい人を繋げてくれるマッチングサイトです。
クラウドワークス
クラウドワークスについて詳しく知りたい方は下記の記事をチェックしてみてください。
クラウドワークスは、初心者からプロレベルの仕事ができて初心者からでも仕事がゲットできます。
どれくらい稼げるのかについては、下記の記事で詳しくご紹介しています。
わたしは、クラウドワークスで5年やってきましたが、結局稼げたのは月10万円が限度でした。
保育士を辞めてからも稼ぐ方法があることは知れたのはよかったですが、クラウドワークスはやめたほうがいいと感じています。
ブログ
ブログに広告を貼り付けて広告収入を得る方法です。
すぐに稼げるような簡単なものではありませんが、コツコツ正しい方法で継続すれば、月5万円稼げるとされています。
ユーチューブ
ユーチューブで自分の得意なことを発信してお金を稼ぐこともできます。
こちらも即金性はありませんが、コツコツ継続していくことで保育士以外での収入源を得ることができます。
SNS
SNSで発信して、自分のファンを増やしていけば、ブログからの収益やユーチューブからの収益に繋げることができます。
0歳児担任が大変や辛いということを発信して、同じ境遇の仲間と繋がるという方法もあります。
アンケートモニター
アンケートモニター
アンケートに回答すればポイントがゲットできるという仕組みです。
隙間時間にコツコツできるので初心者におすすめです。
まとめ
うざい園長にもしも悩まされているなら、凹む必要はありません。
同じ土俵に立たず適当に流す術を身につけましょう。
うざい園長というのは、保育士同士の結束を固めてくれる救世主でもあります。
上手にうざい園長をかわしつつ保育士という仕事を真っ当していきましょう。
\人間関係がいい保育園で働きたいなら/