- 保育士で平日休みって難しい?
- 保育士で平日休みが取れる働き方ってある?
- 保育士でも平日休みのところってどんな?
保育園は基本的に平日・土曜日に開いているので平日に休める保育園がほとんどです。
そこで今回は、保育士で平日休みができる働き方についてご紹介します。
保育士で平日休みができる働き方
それでは、保育士で平日休みが取れる働き方についてご紹介していきます。
保育園
保育園でも最近では、土曜日も開いています。
土曜日に出勤する週は、平日に休みを取ることが多いです。
担任保育士同士で、誰が土曜日に出勤するか決めて交代で平日に休みを取ります。
福祉施設
福祉施設の場合、24時間子供の受け入れを行っている場合は、平日休みもあります。
泊まりの夜勤もあるので、夜勤明けから平日休みという流れになることも多いです。
保育士の休みもバラバラで同じ出勤日数でシフト体制で保育を行います。
一般企業
保育士の資格を生かせる一般企業はそこまで多くありません。
例えば、アミューズメント施設の職員や習い事の販売員・子供服の販売などで働く場合があります。
土日の方が忙しいため平日休みが多い働き方でしょう。
\人間関係がいい保育園で働きたいなら/
【体験談】保育士でも平日休みができる施設保育士
保育士で平日休みがとりやすかった施設保育士をしていたころの体験談をご紹介します。
夜勤明けはそのまま次の日も休み
施設保育士をしていた頃の勤務体制は、
- 超早出
- 早出
- 日勤
- 遅出
- 夜勤
- 夜勤明け
といったかなり複雑な勤務体制でした。
月に4回は夜勤があったので、夜勤の明けの日は午前中から次の日は休みというのは固定でした。
そのため、平日休みは結構あるのですが平日も土日も関係なく働いていました。
長期休みの取りやすい
かなり休みについては融通を利いてくれる施設だったので、長期休みも比較的取りやすい職場でした。
夜勤明けでそのまま旅行に行ったり、明けで次の日が休みだったので平日の空いている時期に海外旅行なんかも結構できました。
夜勤明けでそのまま日勤をすることも
日勤者が急に休みになってしまった場合、夜勤明けでそのまま日勤をして帰ることも珍しくありませんでした。
夜勤明けはクタクタですが仕方ありません。
職員がいない場合、何連勤もしている保育士もいました。
滅多に顔を合わせない保育士もいる
施設保育士として働いていた頃は、複雑な勤務体制のため滅多に顔を合わせない保育士もいました。
久しぶりに会って「だいぶ会っていなかったね」というのも日常茶飯事でした。
休めない保育士はネットで稼ごう
0歳児担任保育士が辛いと悩んでいるあなたに、知って欲しい働き方があります。
ネットで稼ぐ
インターネットが発達した今の時代、パソコンやスマホを使えばお金を稼ぐことができます。
場所を選ばず仕事ができる
ネットで稼げれば、どこにいても仕事ができます。
通勤時間や、隙間時間でお金が稼げるのは魅力ですよね。
辛い人間関係がない
0歳児担任は大変です。
特に人間関係で悩んでいる方が多いです。
ネットで稼げれば、そういった辛い人間関係とは無縁の生活ができます。
毎日3000円コツコツ稼ぐなら未経験者でもできる
ネットで稼げたら、毎日3000円コツコツ稼ぐなら全くの未経験者でも不可能ではありません。
下記の記事では、実際に毎日3000円コツコツ稼ぐ方に実体験や再現性について書かれているので是非参考にしてみてください。
おすすめのネットで稼ぐ方法
ネットで稼ぐ方法はたくさんあるので、全くの未経験者でも稼げる方法をご紹介します。
クラウドソーシング
ネット上で仕事をしたい人として欲しい人を繋げてくれるマッチングサイトです。
クラウドワークス
クラウドワークスについて詳しく知りたい方は下記の記事をチェックしてみてください。
ブログ
ブログに広告を貼り付けて広告収入を得る方法です。
すぐに稼げるような簡単なものではありませんが、コツコツ正しい方法で継続すれば、月5万円稼げるとされています。
ユーチューブ
ユーチューブで自分の得意なことを発信してお金を稼ぐこともできます。
こちらも即金性はありませんが、コツコツ継続していくことで保育士以外での収入源を得ることができます。
SNS
SNSで発信して、自分のファンを増やしていけば、ブログからの収益やユーチューブからの収益に繋げることができます。
0歳児担任が大変や辛いということを発信して、同じ境遇の仲間と繋がるという方法もあります。
アンケートモニター
アンケートモニター
アンケートに回答すればポイントがゲットできるという仕組みです。
隙間時間にコツコツできるので初心者におすすめです。
まとめ
保育士で平日休みはそこまで難しくありません。
ただ、平日と土曜日が開いている保育園の場合は、かなりの確率で平日は出勤になるので難しいかもしれません。
平日休みがほしいなら、施設保育士もおすすめですよ。
\人間関係がいい保育園で働きたいなら/