使えない保育士と仕事をするのはしんどいですよね?
使えない保育士のフォローばかりで毎日終わっているような気持ちではないでしょうか。
そこで今回は使えない保育士との付き合い方について解説します。
使えない保育士の特徴
使えない保育士はどんな特徴があるのでしょうか。
臨機応変に動けない
使えない保育士は、臨機応変に動けません。
保育はそのときそのときに判断して瞬時に動く必要があります。
それなのに全然違うことをしていたり、やって欲しいことをしてくれなかったりすると「この保育士使えない」と思ってしまいます。
指示を待ってばかり
使えない保育士は、指示をしないと動けません。
指示をしなくても動いて欲しいのに指示待ちしている保育士は使えません。
何かする際には必ず「○○をしてください」と指示を出さないといけなくて疲れてしまいます。
自分から動かない
使えない保育士は自分から動こうとしません。
指示を待っているか、ボーッとしていると、今しなくてもいいことをしています。
いわれたことしかできない
使えない保育士はいわれたことしかできません。
例えば、「保育室の掃除をお願いします」と言えばずっと掃除をやり続けています。
実習生ではないのですから、自分で何をやるべきか考えて欲しいところです。
ミスが多い
保育士でミスを100パーセントしないなんてことは不可能です。
しかし、何度も同じミスを繰り返したり、ミスを防ごうとしていない姿というのは使えない保育士と思われてしまいます。
悪口・陰口しかいわない
使えない保育士なのに悪口や陰口はしっかりいう先輩保育士がいます。
口を開けば悪口や陰口ばかりで、保育士間の雰囲気が悪くなっていくばかりです。
自分は動かず人に指図する
先輩保育士に多い使えない保育士です。
先輩保育士だからと言って、大きな顔で面倒な仕事は全て後輩保育士に押し付けてきます。
指図しておいて、どうやればいいのか説明もなく丸投げということが多く、使えない保育士認定されてしまいます。
コミュニケーションがとれない
使えない保育士は基本的にコミュニケーションがうまくとれません。
保育士で協力すべきところなのに、コミュニケーションがとれないがために保育がスムーズに進みません。
また、保護者対応もコミュニケーション不足から不信感を抱かれがちです。
使えない保育士との上手な付き合い方
使えない保育士を上手に付き合うにはどうしたらいいのか紹介します。
捉え方を変えてみる
人を変えるのは不可能です。
もしも今あなたがこういった気持ちを使えない保育士に持っているなら要注意です。
- あの保育士が使えないからだめなんだ
- あの使えない保育士が辞めてくれたらな
- なんであんな使えない保育士を採用したんだろう
こういう風に思うだけではうまくいきません。
それよりも「どうしてそういう行動をするんだろう?」ということを考えてみましょう。
もしかすると、あなたが
- 使えない保育士を萎縮させてしまっている
- 自由に動いたらいけない雰囲気がある
- 「指示されたこと以外はしないで」と言ったことがある
こういうことから使えない保育士になっているのかも知れません。
いいところ探しをする
わたしの経験上、使えない保育士はどこにでもいます。
しかし、捉え方次第でいいところは必ずみつかります。
子供と一緒です。
保育士なのだから、子供に対してはいいところ探しができるけど保育士に対してはできないなんてないですよね?
「使えない保育士だ」と認定してしまうのではなく、「ここはいいところだな」といういいところ探しをしてみましょう。
伝え方や接し方を変えてみる
使えない保育士に対していつも同じ伝え方や接し方をしていないでしょうか。
そういうやり方では使えない保育士のままなのであれば、あなたからやり方を変えてみましょう。
「なんであんな使えない保育士のためにわたしがやらないといけないの?」と思うかも知れませんが、そうやっていろいろためすことで保育士としても人としても一つ大きく成長できるはずです。
使えない保育士に疲れた
使えない保育士とやっていくのに「もう疲れた」という方もいるでしょう。
そんなときどういう対策があるのか紹介します。
働く保育園を変えてみる
プライベートとの両立を実現できる求人をご紹介【保育バランス】
今の保育園が行事やイベントが多い保育園なら、事業所内保育園であれば保育に集中できます。
行事やイベントがないなら使えない保育士がいてもそんな気にならないでしょう。
転職を考えてみる
使えない保育士がどうしても許せないのであれば、もしかすると保育士としてこのまま続けていくのか疑問に思っているのかも知れません。
保育士から思い切って転職するという方法もあります。
副業を始めてみる
使えない保育士がいるからといって、「なんで自分が転職や保育園を変えないといけないの!?」と感じる方もいるでしょう。
そんな方は、副業を始めてみるのをおすすめします。
保育士なら副業しないとやばい時代!このままでは逃げ切れないの記事でも書いていますが、保育士も副業しないとやばい時代になっています。
副業で毎日3000円コツコツ稼げるくらいのスキルを身につけば、いつでも使えない保育士のフォローをする今の仕事を辞めることができます。
まとめ
使えない保育士は、どこにでもいます。
あなたの捉え方次第で今の状況が変わるかも知れないのでためしてみてください。